おもいつきメモ
2016年5月10日 Magic: The Gatheringφ(..)メモメモ
ばよう→たいが
不毛1→沼
カンスペ→りーく
月
ヴリんじぇい試してみたいが高い
不毛2は入れておきたい
島1の枠がない(´・ω・`)
月ももってなかった(´q`)
ばよう→たいが
不毛1→沼
カンスペ→りーく
月
ヴリんじぇい試してみたいが高い
不毛2は入れておきたい
島1の枠がない(´・ω・`)
月ももってなかった(´q`)
ドラホーの古戦場!!!
2016年4月10日 Magic: The Gatheringいってきました!
歴代のスタンダード対決!!!
使用デッキはミラージュ・テンペ・5版のメダリオンブルー!(Wikiをほぼ完コピ)
R1:呪禁バント RTR+ISD×◯×
え?対象に取れない?嘘やろ・・・?
R2:白単鋼ZEN+ISD××
速度違いすぎなんだよなぁ(呆然)
R3:アーマースキン◯◯ 同じ時代のデッキ!
相性差でなんとか勝ち!
R4:クイックントースト ローウィンあたり?××
ライブラリーアウトで負け!
PWつよい(確信
R5:ナチュラルデス◯◯ 同じ時代のデッキ!
G2最後の最後にリビデス
→カウンターない!!ミューズの囁きバイバック→バイバックなしで
→カンスペ見つけた!!!
の激アツ展開で満足
トップ4が白単鋼(優勝)デルバートラフト(準優勝)エルフ(ローウィンあたり)玉虫アルターでした。
いやー、最近の生物は強いですね。呪禁ってなんぞ?
次は吸血鬼で出たいけどコジレックの審問と恐血鬼売っちゃったんだよなぁ。
バーゲンは使えるのかな?使えたとしてもほぼパーツ持ってない(´・ω・`)
でも使いたいから集めるかな?
次もメダリオンブルーで出るなら5版ミラージュ+テンペのカード見てサイドをきっちりしていきたい。
歴代のスタンダード対決!!!
使用デッキはミラージュ・テンペ・5版のメダリオンブルー!(Wikiをほぼ完コピ)
R1:呪禁バント RTR+ISD×◯×
え?対象に取れない?嘘やろ・・・?
R2:白単鋼ZEN+ISD××
速度違いすぎなんだよなぁ(呆然)
R3:アーマースキン◯◯ 同じ時代のデッキ!
相性差でなんとか勝ち!
R4:クイックントースト ローウィンあたり?××
ライブラリーアウトで負け!
PWつよい(確信
R5:ナチュラルデス◯◯ 同じ時代のデッキ!
G2最後の最後にリビデス
→カウンターない!!ミューズの囁きバイバック→バイバックなしで
→カンスペ見つけた!!!
の激アツ展開で満足
トップ4が白単鋼(優勝)デルバートラフト(準優勝)エルフ(ローウィンあたり)玉虫アルターでした。
いやー、最近の生物は強いですね。呪禁ってなんぞ?
次は吸血鬼で出たいけどコジレックの審問と恐血鬼売っちゃったんだよなぁ。
バーゲンは使えるのかな?使えたとしてもほぼパーツ持ってない(´・ω・`)
でも使いたいから集めるかな?
次もメダリオンブルーで出るなら5版ミラージュ+テンペのカード見てサイドをきっちりしていきたい。
オリジナルエキスパンションで遊びました
2016年3月11日 Magic: The Gathering コメント (2)オリジナルエキスパンションをつくったということで参加してきました!
はい!シールドとドラフト!
プレイテストですね。
眠くて途中で帰りましたが楽しかった!
テーマ:アリス
キーワード能力
・怪物化
青生物がもってた。
・変幻
全色もってた。
この能力をもった生物は裏向き(洞窟という)で土地としてセットできる。この場合は無色マナが出せる。
変幻コストを支払って表向きにできる。
変異っぽい能力。
・拡大
赤白の能力。
トークンのサイズを倍にする。
1/1 →2/2 →4/4→ 8/8→
・最大パワー参照系の能力
緑と白がもってた。
自分の場にいる生物の最大パワーを参照してなんやかんやする。
・生物が死んだら能力誘発
赤黒がもってた。
生物が死んだら1点与える、回復する、威嚇もつとかそんなの。
・土地に+1/1カウンターをのせる
青緑の能力。
洞窟(変幻持ち生物)にのせて強化って感じ。
面白かったのはナイトメア・クリーチャー
高パワーでタフネス0。変幻持ち。
変幻コストは無色マナ。
Pigでいろいろ誘発する。
リミテとしてデッキ構築する際はラヴニカのような2色の組み合わせが基本。
白緑(最大パワー参照
赤黒(Pig系能力
青緑(変幻にカウンターのせる
赤白(トークン拡大
青黒(LOなりコントロールなり
目玉キーワード変幻により基本地形は10~14。変幻合わせて20枚ぐらいになった。
基本地形が少ないので当然ダブシンがキツイ。
一日経って冷静になったところでの感想
・全体的にカードパワーが高い
デメリット持ちが少ないのと基本スペック+αのカードがほとんどでした。
・ライフリンクの調整の難しさ
装備品の装備コストが軽すぎたり、バットリになんとなくつけた感の絆魂が強すぎたり・・・
絆魂はかなり厳しく見たほうがいいと思った。
~絆魂嫌いな男の感想~
・レアカード強い!
もうちょっとカードパワー下げたほうがいい!
あとカスレアが無かったのは・・・嬉しいような寂しいような・・・
・変幻はストレスフリーでよかった
マナスクリューが減ってストレスなくプレイできた。
でも盤面がややこしくなり、MTGに慣れてる人じゃないと厳しいかも?
手札と混じりそうになったこともあった。
・ウィザーズは正しかったんや・・・
涙の雨(1BB土地破壊)が入っていましたが、3マナで土地破壊はダメだと思いました まる
ざっと思い返した感想でした。
オリジナルエキスパンションを作るなんてすごすぎる((((;゚Д゚))))
こういうのをプレイするのは初めてでしたが、参加できて良かったです。
貴重な体験ができてほんと楽しかったです。
MTGは最高やな!
気になったカード
・2U
1/3 場に出た時、対象の土地一つに+1/1カウンター2つのせる。
これは1つでよかった。
・4G
3/5到達 場に出た時、対象の土地一つに+1/1カウンター3つのせる。
2/4到達カウンター1つでも十分なスペック。
・1U
0/5 変幻1U (だっけ?)
変幻持ちでこのタフネスは強すぎた。0/3、0/4でも十分。
一番気に入ったもうウィザーズが出してくれレガシーでも使いたかった素晴らしいカード
土地
タップイン・青黒ランド
BUタップ:相手のハンド0だったら1ドロー
もう最高ですよね。これはハンデスしたくなる。させてくれ。ああああああああああ使いたいいいいいいいいいいいいいい
追記
レアは発売されたらいくらぐらいの値段になるか考えながら調整するのもありかも?
はい!シールドとドラフト!
プレイテストですね。
眠くて途中で帰りましたが楽しかった!
テーマ:アリス
キーワード能力
・怪物化
青生物がもってた。
・変幻
全色もってた。
この能力をもった生物は裏向き(洞窟という)で土地としてセットできる。この場合は無色マナが出せる。
変幻コストを支払って表向きにできる。
変異っぽい能力。
・拡大
赤白の能力。
トークンのサイズを倍にする。
1/1 →2/2 →4/4→ 8/8→
・最大パワー参照系の能力
緑と白がもってた。
自分の場にいる生物の最大パワーを参照してなんやかんやする。
・生物が死んだら能力誘発
赤黒がもってた。
生物が死んだら1点与える、回復する、威嚇もつとかそんなの。
・土地に+1/1カウンターをのせる
青緑の能力。
洞窟(変幻持ち生物)にのせて強化って感じ。
面白かったのはナイトメア・クリーチャー
高パワーでタフネス0。変幻持ち。
変幻コストは無色マナ。
Pigでいろいろ誘発する。
リミテとしてデッキ構築する際はラヴニカのような2色の組み合わせが基本。
白緑(最大パワー参照
赤黒(Pig系能力
青緑(変幻にカウンターのせる
赤白(トークン拡大
青黒(LOなりコントロールなり
目玉キーワード変幻により基本地形は10~14。変幻合わせて20枚ぐらいになった。
基本地形が少ないので当然ダブシンがキツイ。
一日経って冷静になったところでの感想
・全体的にカードパワーが高い
デメリット持ちが少ないのと基本スペック+αのカードがほとんどでした。
・ライフリンクの調整の難しさ
装備品の装備コストが軽すぎたり、バットリになんとなくつけた感の絆魂が強すぎたり・・・
絆魂はかなり厳しく見たほうがいいと思った。
~絆魂嫌いな男の感想~
・レアカード強い!
もうちょっとカードパワー下げたほうがいい!
あとカスレアが無かったのは・・・嬉しいような寂しいような・・・
・変幻はストレスフリーでよかった
マナスクリューが減ってストレスなくプレイできた。
でも盤面がややこしくなり、MTGに慣れてる人じゃないと厳しいかも?
手札と混じりそうになったこともあった。
・ウィザーズは正しかったんや・・・
涙の雨(1BB土地破壊)が入っていましたが、3マナで土地破壊はダメだと思いました まる
ざっと思い返した感想でした。
オリジナルエキスパンションを作るなんてすごすぎる((((;゚Д゚))))
こういうのをプレイするのは初めてでしたが、参加できて良かったです。
貴重な体験ができてほんと楽しかったです。
MTGは最高やな!
気になったカード
・2U
1/3 場に出た時、対象の土地一つに+1/1カウンター2つのせる。
これは1つでよかった。
・4G
3/5到達 場に出た時、対象の土地一つに+1/1カウンター3つのせる。
2/4到達カウンター1つでも十分なスペック。
・1U
0/5 変幻1U (だっけ?)
変幻持ちでこのタフネスは強すぎた。0/3、0/4でも十分。
一番気に入ったもうウィザーズが出してくれレガシーでも使いたかった素晴らしいカード
土地
タップイン・青黒ランド
BUタップ:相手のハンド0だったら1ドロー
もう最高ですよね。これはハンデスしたくなる。させてくれ。ああああああああああ使いたいいいいいいいいいいいいいい
追記
レアは発売されたらいくらぐらいの値段になるか考えながら調整するのもありかも?