http://www.sanc.jp/bmo03/legacy/17.html


どの生物が多いか見てみました!
気になったやつのみ
非生物編があるとは言っていない・・・


生物名 使用デッキ数 感想

死儀礼 21 
使用デッキはほぼ4積み、強い

でるばー 21 
パトリオットが・・・1しかいない・・・?

たるも 18 
デルバーとセットが12。死儀礼とセットが10。

やんぱい 10 
オムニのサイドにいることもあるのか・・・

速槍@疫病で死なない 6 
なんでタフ2なんですかね《憎悪/Hatred》

石鍛冶 15
6/8 で奇跡のメインなりサイドに入ってた

ヴェンディ 29
強いの一言

タシグル 8
伝説なんです。1つはUR

アンコウ 2
入っていたのはUR。タルモへの回答?

墓忍び大先生 3
用途によって探査生物使い分けですよねぇ

るんまま 4
サリア 6
2の差はゴブサーの姫とDDの対コンボ要員として使われてた差

ハゲヤンパイ 2
どちらも奇跡のサイドに2。これが一番強そうな使い方だよね。

ラブルマスター 2
スニークのサイドの使い方が一番強そう。でもぽっと出されたら詰みそう。

悪意の大梟 4
使用枚数は4 1 3 1 で余りスロットによって枚数変わる感じ?

真の名の宿敵 18
石鍛冶とセットが5。予想より少ない。

ぼぶ 7
ANT採用無しでコレ。調子出てきたみたいで嬉しいです(出されたら憤死)

部族は
エルフ1ゴブリン1マーフォーク1

でるばー、死儀礼の安定感
ヴェンディの器用さ
1:2交換を強要してくるヤンパイは少ないのか・・・?


部族少なくても疫病は強いから2必要なんですよねー。
滅びを喉首狙いにするかUR殺すマンになるために疫病メインにするか軽くて丸い濁流にするか・・・あるいは滅びのままか・・・


エルドラージ覚醒からMTGをはじめて思い出せる限り作ったデッキを書いてみる企画
初めて買ったお高めのシングルはカラストリアの貴人だったかな?

スタン(s)モダン(m)レガシー(l)EDH(え)
・s初心者の黒単
・s黒単ヴァンプ(低価格)
・s黒単いろいろ
・s黒茶感染
・s夜鷲に鞭打ちつけて強い黒単
・s聖句札の使者
・s青白変身毒パンチ
・sソリンキャノン
・s青黒ゾンビ
・sグリクシスオリヴィア
・sジャンド(一瞬だけ)
・s鬱外科医とかのデッキ(シガルダ許さん)
・sラクドス
・sゴルガリ
・sジャンド
・sディミーア
・sグリコン
・s黒単信心
・s青黒コン

他にもいろいろ組んだと思いますが思い出せません。
EDHとかも書こうと思いましたがめんどくさくなりました。
レガシーは
・TheGate
・ドレッジ×
・青黒ランドスティル
・リアニ
・ANT×
・青黒コン
・デスブレ×
×はもう作れない。
解体したものはあまり使わなかったです。デスブレは一瞬で解体しました。

青黒系>Gate>リアニ って感じの使用率?今は青黒しか使ってないです。

最後に好きなカードを
殿堂入り
・《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
・《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》
・《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
・《もみ消し/Stifle》
・ウェドウィン・・・ではなく《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale》

他の好き
・《Force of Will》・《墓忍び/Tombstalker》・《思考囲い/Thoughtseize》・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》・《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord(ALA)》・《対抗呪文/Counterspell》・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》・《不毛の大地/Wasteland》・《悪魔の布告/Diabolic Edict》・《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》・《未来予知/Future Sight》・《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》・《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》・《滅び/Damnation》・《悪意の大梟/Baleful Strix(PC2)》・《火/Fire》+《氷/Ice》・《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》・《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》・《疲労の呪い/Curse of Exhaustion(DKA)》・《血の署名/Sign in Blood(M10)》・《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》(冬)・《白金の帝像/Platinum Emperion(SOM)》・《突然の俗化/Sudden Spoiling》・《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast(CMD)》・《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》・《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》・《Hymn to Tourach》・《恐るべき下層流/Dire Undercurrents》・《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》・《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》・《ディミーアの巾着切り/Dimir Cutpurse》・《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(10E)》・《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》・《八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails》


ほかにもいろいろ書ききれるわけないです。

好きなカードばかり使ってデッキつくってます。レガシー青黒コンはその集大成な感じです。

好きなカードで性格が分かりそうな・・・分からないような・・・?

BMO記録

2015年2月18日 レガシー
BMO記録
BMO記録
デッキはBUコン

R1BUGテゼレッター◯◯
G1:死儀礼で削って墓忍び大先生で勝ち
G2:概念泥棒で盗んでアド差で勝ち

R2奇跡◯◯
G1:コマ相殺やられたがヴェリとジェイが着地して勝ち
G2:土地割ったら相手スクリュー。ポンダーに泥棒合わせて勝ち

R3:URデルバータシグル-×-
G1:これは勝ったな(確信)。PoPで引き分け(´・ω・`)
G2:疫病貼っても速槍生き残り、ドロソ連打で死亡
G3:じーかーんーぎーれー

R4:MUD◯◯
G1:墳墓で削ってくれたのでクロパ風に動いて勝ち
G2:ワーム対処(やったか!?)からの戦闘球で死を覚悟したがディグ強くて勝ち

R5:スニーク◯◯
G1:お互い土地引き。こちら死儀礼とタール坑いたので勝ち。
G2:お互いぬるい引き。ピアスがドロソ後のスニーク等のおかげで勝ち

R6:シャードレスBUG×◯◯
G1:物量で押されて負け
G2:突然のアショク!だが墓忍び大先生でクロック間に合って勝ち。
G3:相手1マリ色が出にくいところを不毛

R7:デスタク×◯-
G1:不毛リシャポリヴォーカー無理(´・ω・`)
G2:霊魂でポンダードロー出来ないけど解決探してきてなんとか
G3:滅び打って場にヴェリ。あとはクロックで勝ちのところ除去しか引かず引き分け


引き分けすると一気に落下するワタクシ

R8:奇跡◯××
G1:ヴェリとジェイで
G2:2t目コマ相殺はやめちくり~
G3:コマ相殺やめちくり~。お互いのジェイスがいるときの攻防は明らかにプレミ。案件

R9:赤単ペインター◯××
G1:1t差。死儀礼くん強い
G2:久しぶりに月が強かった。相手の沼割りが一番効いた。
G3:月で負けたけど当分土地でしたね^^;


R8G3
こちらジェイス梟2、タール坑相手ジェイスコマ相殺。
こちら忠誠度溜めて次に奥義。相手赤霊波探し当ててGG。
だったが、フェッチ置いた瞬間に赤霊波を思い出した。
梟は日和ってジェイス殴らない意味不プレイングしてた。ヴェンディ警戒してたのはわかるが・・・流石に放置はアカンやろ・・・
G3の初手針2ブレストWillヴェンディ死儀礼囲いをキープすべきだったのか?(ないです)

G2のこちらの対応も怪しかったけどドロソ打てなくて引きを改善出来ずに死んでいった感じ。
G3も同様。ジェイスで一度ブレストしたら1マナスペルのみ(ハンドも)だったので奥義プランに変更した感じ。ブレスト連打すべきだったのか?コマ相殺完成すると基本ジェイス通すかお願い爆薬で飛ばすしかなかったから仕方なし。打ち消しとコマ引けなかったこちらが弱かった。 ← 針です

コマ相殺が決まると手の出しようが無いこの構成。衰微を入れるしか無いのか・・・?

デスタク戦はお互い難しい盤面で2分ぐらい考えたから時間なくなった感じ。
この考慮時間がなければ勝ててた(トップ見たらジェイスと除去あった)のでもっと早く考えをまとめるべきだった。
シャッフル時間短縮できればいいけどそうもいかないし・・・

ただ、GPTで当たった時のデスタクは引きが強すぎ(こちら弱すぎ)たことを証明できたかな?感。不毛リシャポハメされなければいけるんです!(基本戦法なんだよなぁ)

滅びはサイドにしよう!認めます!メインはいらないと!
ポンダーを何も疑わずに採用していたが定業はどうなんだろ?一度試してみる。

勝ち切れない自分の不甲斐なさ!青黒コンは強い!以上!




基本戦術紹介
ブレスト引かない時は7,8割負けてる気がする。


その1:コントロールのように動く
基本この形。死儀礼でマナ基盤、梟で場を安定させて除去打ち消ししていってPW、墓忍びを通して勝ち。

その2:クロパのように動く
手札にカウンター少なくドロソ多い時、相手が打ち消し効かなそうなときはクロパ風に。
囲いで確認、死儀礼、ヴェンディ、タール坑を守って殴り切るプラン。不毛でテンポ折っていく。
カウンター持ってないor構えても意味ないときにする行動。ブチギレアタックとも言う(言わない)

その3:中速のように動く
微妙なハンドのときはこれ。死儀礼、梟でちまちま。適当なタイミングでヴェンディ出してクロック狂わせて勝つ。プランだが・・・大抵このハンドのときはジリ貧で負ける。ディグで掘り当てれば勝てる。

BMO結果

2015年2月15日 レガシー
5勝3杯1分け
4勝1負け1分けからの2連敗

くわしくはのちほど

毎回4~5ラウンドくらいに一度引き分けしてから負け続けるパターンになってる気がする。


クソみたいなプレミして負けて最後は引き勝負で負けて64入らないだろうし、時間無いから帰宅。
その後TLで58位に自分の名前が・・・


自分が不甲斐ないだけでデッキは勝てる構成になっていると確信。
メインの滅びはサイドにします。


賞金もらわなかったの2回目じゃね? ← 気のせいでした。今回初めて64位内入賞?
テンションかなり低いです。
もしかしたら行かないかもしれないです。
いつもならデッキリスト書き終わってて乗り換えも調べ終わっているのですが、今回はまだ終わってないです。

でもたぶん行きます。

このテンションだと明日は勝つのが厳しそうです。
できるだけ頑張ります。
ちょろっと回してみた。

たのしい!が、たのしい!よりツライ(´・ω・`)の時のほうが多かった。
勝てるんだけどツライことのほうが多い。安定期になるまでがほんとツライ。
使ってて一番強いカードはやはりコマ。相殺は貼れなくても全然いける。

フェアデッキ同士だったからメインのみだったけど思惑通りハマった時は快感だね!

そしてソープロ強い。黒にもください。
そしてターミナス強い。黒にもください。

これは使い込むとブレストの使い方が上手くなりますわ。って思った。

使っててシュンショー、ヴェンディ強かったんだけど要らない気もしてくる。
入れるなら追加カンスペ、追加除去、あとは・・・ディグ?


基本土地を自然に並べることが出来てとても強い(基本地形好き)



ただ、BUコンがしっくりくるし使ってて楽しい(青黒スキー)
訓練場使ったデッキつくりたい・・・!
そんな思いから組み始めました。
FRFのバイバックつけるアレも使って変なことするぞ!
イゼットギルド魔道士も入れよう!
そしてできたデッキがこちら

「ジェスカイの訓練場」
4ブレスト
4ポンダー
4定業
4ギタ調
4ぼると
3ちぇんらい
4赤昇天
4まなもる
4思考掃き
3ふらすたー
2ふぁいああいす
1PiF
2電解

2ボルカ
8フェッチ
5島
2山

追記:ディグ入れようと思ってて忘れてた。スペースも無い。ふらすたー要らない説?

赤昇天入れたあたりから狂いはじめた・・・
1-2程度はできるのでは?
衰微なんて知りません。蒸気の連鎖はピン積みしたかった。
まだ仮組みしただけ、持ってないカードも多いので誰か試してみてください(丸投げ)
どもども、うめっくです。
最近毎日更新していて自分で驚いてます。
日記帳としてつかってもいいのでは? と思ってもいます。


さて、GP京都が4月18日からありますね。
もちろん行きます。
もうホテルも予約しましたし、帰りのバスも予約しました。

ですが、行きは何で行くかまだ決めていません。

17日に用事があったら・・・懐痛いですが新幹線に乗らざる負えない。
用事がなければ朝にバスに乗って夜着く感じになりそうです。


もう少し後かもう少し前に開催してくれれば良かったのですが・・・

とりあえず無駄にタルキールを3パック剥くことを自制するジェスカイの僧侶になるよう努力します。




BMOは忙しくて出ないつもりでしたが・・・出ることにしました。
今、どのくらいまで勝ち残れるか試したくなりました。
当たった方も当たらない方も開催してくださる方もよろしくお願いします。

GPTエンダル

2015年2月8日 レガシー
やっぱり近いって素晴らしい!

R1:奇跡◯◯ 
G1:タール坑強くて勝ち
G2:トップから降ってきて勝ち

R2:MUD◯×◯
G1:綺麗にさばいて勝ち
G2:ワムコで負け
G3:綺麗にさばいて勝ち

R3:BUGデルバー◯××
G1:墓忍び大先生
G2:覚えてない
G3:ヴェンディミスかな?結局ムリポ

R4:エスパー石鍛冶◯×引き分け
G1:死儀礼くんつよい
G2:あと2点削りきれず
G3:続いてたら負けてた

R5:相殺×◯◯
G1:コマ相殺揃ったので投了
G2:タール坑で削っておいて月置かれてもギリ間に合う
G3:相手のハンドぬるかった


3位でSE  追記 4位だったかも?覚えてない(´・ω・`)

SE1:MUD(再戦)◯◯
G1:囲い死儀礼墓忍びで勝ち
G2:死儀礼とヴェンディで勝ち

SE2:BUGデルバー(再戦)◯××
G1:相手ダブマリ
G2:ジェイスミスだった・・・?でも除去引いてこないと結局負けだった。
G3:土地引かず死亡。キープミス。


で2没でした!
最後、土地1死儀礼囲いブレストポンダーあと2忘れたをマリガン。
その劣化でキープしたけどミス。
勝ちにいくなら強気に最初キープだった。

SE2のG2はタシグルとジェイスのにらみ合い。だが、バウンスせずにブレストで解決を探しにいく。
結果見つからず死亡。
ここでバウンスしていれば延命できたが、タシグルキャスト+能力起動までされてハンド差で負けるという結論により探しに行った。ミス?


プレミというか判断ミスというか・・・デッキをまだ使いこなしていない感。
クロパであり、中速であり、コントロールであるデッキなのでもっと判断正しくしないと。

たぶん9割5分ぐらいしか使いこなしていない。あと5分使いこなせれば負けなしになるはず!!!

byeゲットできなかったのでGP京都は朝から頑張る。
全勝してしまっても構わんのだろう?

追記
一段落したのでリスト書いとく

BUコントロール
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3 《悪意の大梟/Baleful Strix(PC2)》
1 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《墓忍び/Tombstalker》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《滅び/Damnation》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《思案/Ponder(M10)》
2 《時を越えた探索/Dig Through Time》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will》
1 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
2 《島/Island》
1 《沼/Swamp》

サイド
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《水流破/Hydroblast》
1 《青霊破/Blue Elemental Blast》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 《死の印/Deathmark(M12)》
1 《非業の死/Perish》
2 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》

ふぇぇ、デスマークでタシグル倒せないの
確定除去にしておこう
遠かったです!
2回コンボと当たると予想

R1:スニークt白×◯◯
G1:囲いでエムラ、オムニありオムニ落とす。この時オムニテルだと勘違い。返しに教育
G2:相手ダブマリ
G3:捌き切って勝ち

R2:バーン×◯◯
G1:1t差で墓忍び先生間に合わず
G2:死儀礼で延命
G3:トップ火力で負け。引かれず勝ち

R3:ANT◯◯
G1:囲いが降ってきて死儀礼で勝ち
G2:囲いで凌いで勝ち。たぶん相手がハンデス上手く使ってたら負けてた。

R4:オムニテル◯×ID
G1:凌いで勝ち
G2:t返されれば勝ちだったけどディグ連打でコンボスタートされ負け
G3:お互い日和ってID

R5:ID

4位でSEへ

一回戦:デスタク××
G1:バイアルスタート土地3枚以外全部生物は無理です(´・ω・`)
G2:たぶん何しても手詰まりだった。


記憶が薄れつつある。思い出しつつ考えつつ書いてるので矛盾とかもあるかも。

G2振り返り
こちら手札:あんしー不毛死儀礼囲いポンダーブレスト針
1t目死儀礼スタート。返しカラカスからルンママ
2t目囲い。不毛2十手青赤剣ルンママ2十手落とす。不毛でカラカス割る。
ポンダー:Will死儀礼ヴェンディシャッフル。死儀礼ドロー
相手不毛セット終了
3t目不毛引いてセット針不毛指定。 相手リヴォーカー指定死儀礼
で、マナ来ず、青赤剣装備されリシャポ引かれ滅び打てず死亡

だいたいこんな感じだったはず。(細かいところは間違っているかも。要所はあってると思う)
ここで、針指定がプレミだったのかもしれない。

不毛起動できるタイミングが一度あったのに起動してこなかった。
ここでの相手の思惑予想
→剣までマナ伸ばしたい?
→リヴォーカートップした?
この2つが思い当たった。リヴォーカー引きこまれてさらに土地ハメされたら負けるので針不毛指定。

このときの針の選択肢は4つ
1.不毛 
2.ルンママ
3.青赤剣
4.針を置かない

1は前述したとおりの理由。疫病引かないとたぶん負けの流れ。

2はない。ピン除去持ってなかった。ハンド見る限りでも必要なし。

3が疑問。囲いでは十手を落としたが、デッキの癌は間違いなく青赤剣。
相手無色しか出ず、出てきてリヴォーカー。土地を十分に引くまでの時間稼ぎを考えての行動。

4が正解だったのかもしれない。マナ伸ばしたいから不毛を起動しなかった。
リヴォーカー出された後に針を何指定するか決めるのでも遅くなかったのかも。


なにしても9割負けだったと思うが、その過程ですこし良い方向に変わったかもしれなかった。


ってなわけで、コンボには3回!他は相性厳しいところと当たりました!

デスタクが以前よりキツくなった気がする。これはマズいですよ!
サイドのイオナはもう満足したので新たなサイドを考える。

明日もがんばるぞい!

行くます

2015年2月7日 TCG全般
晴れる屋成田店行くます

寝坊したり、電車ミスったり、道に迷わなければたぶんいます。



毎回、行くまでが一番緊張する。
着いたらホッとする。

モダンできました!
モダンできました!
フフフ・・・

これぞ最強のモダンデッキ
クレイジークルーエル!!!

全てを飲み込むグリクシス!
ニコル様にひれ伏すがいい!!!



フハハハハハハハ




※4時に執筆しています。
※ぐるぐるのランドはショックのプロキシです
※ラルは持ってなかった

週末の予定

2015年2月4日 TCG全般
日曜はエンダルでGPT!

問題は土曜。
晴れる屋成田店でGPTがある。行こうかな?どうしようかな?

乗り換え検索・・・アクセス詳細ポチッ
写真付きのアクセスマップは評価高いですよ!
でも・・・コレ迷うな・・・

立川に行くことも出来なかったワタクシ。

なかなか不安がありますね。

運賃も結構する。
どうしますかねー。その日の気分で行くか決めますか。
そこは魔境だった・・・


R1ドレッジ××
G1;イチョで死亡
G2:落ちがつよいよ~(;_;)

R2:ドレッジ×◯×
G1:むーりー
G2:よし、コントロールしきった
G3:土地こなくてトリマリ、でもがんばった。摘出ミスったらしい

R3:バーン◯◯
G1:墓忍び大先生で1t差
G2:相手1マリからの大地主



R1のドレッジの方に摘出何に撃つか教えてもらいました!
自分でもドレッジ使ってたので、橋、ナルコ、イチョ の3択は知ってたんですが、ナルコかイチョでいいということでした。
場と墓地にもよりますが生物出なければ橋は意味ない と。


確かにその通りだなー。もしイチョ抜いてれば勝ててたかも?
と、GPT前にまた一つ賢くなりました!
そこらへんに落ちてるカードでスタンつくってみた
そこらへんに落ちてるカードでスタンつくってみた
そこらへんに落ちてるカードでスタンつくってみた
通称、ゴミ袋からいろいろ発掘。そしてすぐに見つかるレアを入れてみました。
環境?そんなもん知らん!

レシピは画像1です
左上の裏向き 囲い
裏向きは囲いのみ、青2マナ生物で長老、緑スペルを強大化としてプロキシル

BUgテンポデッキ

初手と3t終了時



コレが最初で最後のぶん周りでした・・・

なんでデルバーと2マナ布告ないんですかね?(つぶらな瞳


たぶんアンブロ主体にして巨大化系スペル入れまくりtハンデス、アショク×4にしたほうが強くなりそうだけどそこまでの気力はないです。
立川に行こうと思ってました。電車乗ってすぐ寝ました。ぼちぼちついった見つつ寝つつ。
気付いたら終点でした。川崎でした。
そこから晴れる屋へ。1分前に到着。

6R

R1:ANT◯◯
G1:オムニと思ったらANTだった。囲いとWillで勝ち
G2:相手ダブマリ

R2:白スタ?◯◯
G1:カラカス、不毛×2の場でカラカス壊したら勝ち
G2:三玉通してPWで勝ち

R3ANT(赤ウィッシュ型)××
G1:ゴブリンの群れを捌き切った!と思ったらウィッシュからぶどう弾
G2:セラピーにわからされた

R4:BUGデルバー◯◯
G1:囲いで肉落とし、ヴェリで手札調整してジェイスで勝ち
G2:囲いで肉落とし、デルバーを除去ってジェイスで勝ち

R5:相殺×◯◯
G1:ジェイスで負け。最後に囲い撃ってハンドに2ジェイス。情報大事。
G2:囲いと死儀礼で勝ち
G3:ブレストスタック概念泥棒スタックブレストレッブラをWillで勝ち

R6白オムニ◯××
ラブルの枠がFRFのハゲになってた
ひみつに詳しく


最終戦勝っていたらSEいけてたのが悔しかった。
でもGP前にいろいろなプレイヤーがいることが知れたのは大きい。
自分の身は自分で守るべし。今回は守りきれなかったので負けて当然なのかもしれない。
終わった後は鍋パでリフレッシュ

赤ウィッシュのANTの方は上手かった。
あと赤型の構築を知らなかったのが敗因の一部あるかも。ボブってもしかして入ってこない・・・?あとで調べておこう。


構築の感想
寝る前についったでアドバイスもらい、ハンデス増やした形。
いい感じに回った。マナスクリューは1度しかしなかったので他のデッキと比べても安定性は欠けていないという感想。
今回は当たらなかったが石鍛冶系をそこそこ見た気がするのでジェイス2墓忍び1の構成は正解と思われる。
滅びの枠が違和感だけどあると安心するけどピン除去に変更してもいいのかどうかどうなんだろ?ディグで回答を探す動きができるので全除去は一枚挿しておきたい。

サイドボードについて
《死の印/Deathmark(M11)》は引かなかったが良スペルだったはず。BG系にはできるだけ低マナのタルモ死儀礼倒せる確定除去が欲しかったので正解だった感。
爆薬は安定。狼狽は安定。
問題は《寒け/Chill》。
好きなカードだしFoil買ったし愛着あるけど入れる相手がバーン、ゴブリンしかいない。
バーンはこっちの引き運でメインでも勝てることに気付いたのでここまでの過剰対策はいらないかな?と思ったり。でも前にかなり活躍したから抜きたいけど経験が邪魔する。
代わりに入れたいものも多すぎてどこから手を付ければいいかもわからない。から続投しっぱなし。

1ミスで瀕死、2ミスで確定死。
このデッキ使えば使うほど勝てるようになるし、毎回考える事多すぎて楽しい!
久しぶりにレシピ

BUコントロール
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3 《悪意の大梟/Baleful Strix(PC2)》
1 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《墓忍び/Tombstalker》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《滅び/Damnation》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《思案/Ponder(M10)》
2 《時を越えた探索/Dig Through Time》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will》
1 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
2 《島/Island》
1 《沼/Swamp》

サイド
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1 《水流破/Hydroblast》
1 《青霊破/Blue Elemental Blast》
1 《寒け/Chill》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 《死の印/Deathmark(M12)》
1 《非業の死/Perish》
1 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》



毎回提出時に書くのがだるい長さ
起きたらGPTです。
立川は一度しか行ったことないので晴れる屋のほうに行きます。

で、デッキなににしようか。

前のタイプのBUコンで出ようか、調整中のタイプで出ようか、土地破壊型で出ようか・・・


なんにせよBUです。

土地22だとやはり土地引きすぎで死亡が少し多かったです。
土地21だとスクリュー気味が多かったような?(その日の引きが悪かったのもある)

安定してるのは22のほうですが勝ちに行くなら21かな?と思ったり・・・
土地破壊しにいくなら22にしてポンダーの枠をもみ消しにするのですが・・・

そもそも土地を増やしたのは探査を4から3にしたので墓地増やさなくても良くなって安定して4マナ到達するためでしたが、21でも4マナまではそこそこ安定して伸びたような・・・?
禁止改定後にレガシーはあまりやってないので環境の不毛枚数がわからないんですよねー。多いなら土地22枚にするんですけど・・・

結局、今何を使いたいか。試したいか。ってことになるんですど全部試したい。
悩ましいです。

アショクメインは流石にないよな・・・
1-1-1でした

G1親和◯◯
相手事故

G2とチタン◯×ー
2ゲーム目はプレミった。

G3URデルバーtタシグル×◯×
タシグル強い


コントロールでしかタシグルを試しておらず、真の力を見誤ってました。
こいつはレガシー級の強さでした。

2t目タシグル着地。
タルモです。
墓地メタされると弱いのはどちらもですが、一度出たら4/5です。
また、除去ってもすぐに2体目が出てきました。
6マナは相当軽かったです。


強い!
1.5k程度の強さとか言ってた自分は愚かでした。
こいつめちゃつよい!


ただコントロールだと墓忍びだという考えは変わらない感じです。
デイズ、ギタ調ですぐ墓地が肥えるURだからこその強さだと思いました。


タシグルと墓忍びが向かい合ったときは流石に墓忍びのほうが強かったです(墓忍びプッシュ)
上がってきましたね!

あれだけプッシュしてましたがプレリで1枚手に入れて満足(・∀・)
その後買い足してないです(´・ω・`)


僕としては強いカードだと思うので1.5kあたりまでいくのでは・・・?と思ってます。
逆にそれ以上の値段に見合った強さはないと思ってます。


ちなみにレガシーのBUにタシグルの居場所はありませんでした!
青入ってるならジェイスでいいという結論に・・・
伝説がかなり足引っ張ってると思いました。

ジャンクあたりが入るのかなと。森知恵、ミリーと要相談ですかね?
墓地を綺麗に調整できればかなり化けそうです。



構築見直し中Pox組んだのですが、もうBUが恋しくなってます(約3時間)

ハンデス、除去の黒と打ち消し、ドローの青が合わさり最強に見える

2-3で負け越し!

R1カナスレ×◯×
G1囲いスタックブレストボルト×3スタック投了
G2ジェイスとヴェリ
G3デイズにはかなわなかったよ・・・と言いたいところだがプレミしたかも

R2トリコブレード×◯◯
G1ネメシス十手
G2相手マナフラこっちマナスクリュー先に始動
G3ぐだってアショク奥義

R3エルフ◯××
G1ビヒモス来るもライフレースで勝ち
G2チョーク無理っす
G3相手ぶんぶんまる

R4ゴブリン×◯◯
G1察し
G2針疫病罠橋ヴェリ
G3針疫病Chillヴェリ

R54cブレード××
G1土地3不毛選択でうらめ
G2土地ハメうらめ


結論:環境を知らなすぎた。
トレクル禁止前と同じ構築では違和感がすごかった。
土地22でよかった。
ジェイス2でよかった。
アショクいらなかった。
濁流もメインにはいらなかった。
墓忍びは1でよかった。
ディミチャは強かった。


デッキをかなり変更しないと勝ち切れないと思った。
精進しなければ。
次こそは勝ち残りたい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索